postgres

『第12回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン』に参加した

もともと3月に開催が予定されていたのだが、新型コロナウイルスの影響で中止となっていた。この度、ユーザ会の方々がオンラインでの実施を企画してくれた。運営の皆様、本当にありがとうございます。 pgunconf.connpass.com せっかくなので発表した。Postgre…

PostgreSQLクエリプロトコル概観

コロナのせいにして引きこもってPostgreSQLと遊んでいたので、ブログにまとめてみる。 年末のPostgreSQLアドベントカレンダーで、PostgreSQLのプロトコルについてちょっと書いた。同僚や社外の人間など、話題に出して貰う機会があったが、「そもそも、簡易プ…

PostgreSQLアンカンファレンスに参加した

あと発表もしました。ので日記を書きます。 pgunconf.connpass.com 日記 人の話をまったく聞けない人間なので、勉強会は基本的に発表目的あるいは発表ドリブン学習目的で参加することにしています。ただ、今回は諸々が立て込んでおり発表を諦めていました。 …

『SQLパフォーマンス詳解』を読んだ

気づけば今年になってから一度もブログを書いていないことに気づいて、あ、やばい、となった。 ゴールデンウィークを持て余しているわけではない。決して。 どんな本か SQLパフォーマンス詳解 著者はMarkus Winand氏(@MarkusWinand)。 言わずと知れた"USE TH…

FILLFACTORによる性能改善

めっちゃ寒くてマジ冬かってかんじ。 今日はポスグレアンカンファレンスというイベント当日、行けなくて悲しい。行けてたら発表しようかなと思っていた内容をブログに書く。微妙に前回分の発展版となっているので、ご興味がある方は、合わせてどうぞ。 TL;DR…

CLUSTERによる性能改善

一歩でも外に足を踏み出すと街のクリスマスムードに襲われ、精神を蝕まれる。周囲には「クリスマス?ああ、そういえばそんな時期か。まあ、全然興味ないけど。」とか言いつつめっちゃ気にするタイプです。怯えています。 TL;DR データを物理的に整列させる機…

履歴テーブルとRETURNING句

3日連続Postgres小ネタ。別にひとりアドベントカレンダーをやっているわけではない。 TL;DR 論理削除は本質的にリレーショナルモデルと相性が悪い 論理削除の一実現手法として削除済テーブル(=履歴テーブル)がある PostgresならRETURNING+CTEでできる

XIDの巻き戻しによるデータ復旧

ポスグレカレンダーのノルマは昨日のぶんで達成したが、触発されてポスグレ小ネタを連投してみる。今回は、闇の技術を伝承する。ゆめゆめ使わぬよう。 TL;DR Postgresは追記型のMVCCを実装している XIDを巻き戻すことでデータベースを過去の状態に戻せる

COLUMN TETRIS

Postgres Advent Calendar 2017の8日目を担当させていただきます。 qiita.com Postgres 10とかナウい話やテクい話は他のみなさまにお任せして、地味なネタ狙いで物理構造を意識したチューニングについて書こうと思っていた。最近、お仕事で触れたものの中か…

UPDATE SET FROMの不定性

久しぶりにポスグレの小ネタ。 大した内容ではないが、最近シャのお仕事中に使ったのでメモ。 お題 実験用テーブルとして、人物のid、ファーストネーム、ラストネーム、フルネームを保持するテーブルを作成する。

SQLにおける存在仮定の原理

またもやSQLで??????ってなったのちに納得したので書く。

サブクエリ中のNULL比較

だれにも気づかれないレベルでさりげなくブログのタイトルを変えた。 それはどうでもいいとして、サブクエリにNULL比較を含むときの挙動で混乱したので書く。たぶんみんな知ってること。ぼくは知らなかった。なぜならポンコツだから。

ORDER BY句におけるNULLの同値性

アホすぎてSQLにおけるNULLの扱いが???ってなったので書く。

PostgreSQLのお勉強

こんにちは。ぼくです。好きなパフェはチョコレートパフェです。 これまでお仕事でウェッブサービスの画面を作ったり変えたり消したり眺めたりしていて、「もしかしてぼくは"フロントエンドエンジニィヤ"というやつに向かっているのでは!?すごい!!」と思っていた矢先、非…