2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年の振り返り

年末年始、帰省している。昨日まで暖かかったのに、今日はすごく寒い。冬かもしれない。昨年も振り返りをしていたので、今年も書いてみる。 エンジニアリング シャでは、レガシーに始まりレガシーに終わった一年だった。CI周りからフロントエンドのパッケージ…

壁 Advent Calendar 2019の総括

壁 Advent Calendar 2019 25日目の記事です。 adventar.org なぜか隔年で実施している壁カレンダーだが、今回で第3回となった。今年は絶対に開催せずしれっとなかったことにしようと目論んでいたが、気づいたら発生していた。制作者かつ最終日ということで、…

『リファクタリング(第2版)』を読んだ

かの古典的名著『リファクタリング』が全面改訂された第2版の翻訳書が発売されたので、読んだ。ちなみに第1版は読んでいない。 www.ohmsha.co.jp 初版との違いとして「サンプルコードがJavaからJavaScriptに変更になった」ということが目立つが、根本的には…

PostgreSQLのクエリプロトコルと起こりうる問題

Postgres Advent Calendar 2019の11日目。クエリプロトコルについておしごとで調べる機会があったため、にわか知識でさわりを紹介してみる。.NETのコードやライブラリを例に出すが、PostgreSQLの仕様に関するおはなしのはず。 アプリケーションがRDBMSと通信…

レガシーシステムと人生

Sansanアドベントカレンダーの3日目。 10月にシャのブログに記事を書いたのだが、そのとき「技術的負債」「レガシー」のどちらの言葉を使うかでけっこう迷った。 ためしにググっていろいろな記事を漁ってみても、これらを区別していないケースのほうが多い。 …

『レガシーコードからの脱却』を読んだ

お仕事でレガシー改善っぽいことばかりやっていたら、他部署のエンジニアから「レガシーの人」と呼ばれた。老害の化身みたいな印象を刷り込まれつつある。そんなわけで、レガシーにまつわる本を読んだ。 www.oreilly.co.jp インターネットをみているかぎり評…

『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』を読んだ

更新が滞っていました。リハビリとして今日読んだ本の感想を書きます。 www.oreilly.co.jp 本書は、技術系マネージャーとそれを目指すエンジニアに向けて、IT業界の管理職に求められるスキルを解説する書籍です。テックリードからCTOになった経験を持つ著者…

京都でレガシーシステムのはなしをした

2/22(金)にLegacy Meetup Kyotoで発表してきました。 speakerdeck.com ここ1年くらいでやってきた、レガシーシステムの改善に関する3つのプロジェクトを紹介し、その過程で考えたことを少し整理してお話しました。レガシーシステムと相対する人類にとって少…

『レガシーソフトウェア改善ガイド』を読んだ

本を読むと何かをやった気になってしまって良くないです。でも、新たな知識を得るのは楽しいです。娯楽だと思うことにします。 どんな本? レガシーなソフトウェアを改善するためのガイドです。たぶん。 www.shoeisha.co.jp 著者はThe GuardianのSenior Deve…

PostgreSQLアンカンファレンスに参加した

あと発表もしました。ので日記を書きます。 pgunconf.connpass.com 日記 人の話をまったく聞けない人間なので、勉強会は基本的に発表目的あるいは発表ドリブン学習目的で参加することにしています。ただ、今回は諸々が立て込んでおり発表を諦めていました。 …

『エンジニアの知的生産術』を読んだ

意識高そうな本を読んで意識が高まったので書いています。たぶん寝て起きたらもとに戻っています。 どんな本か gihyo.jp 仕事をするうえで,どのように学び,整理し,アウトプットするのか。ソフトウェアエンジニア向けに,プログラミングと執筆を具体例とし…

手作りで温もりのあるMSBuildプロジェクト

あけましておめでとうございます。 最小限のMSBuildプロジェクトファイルをテキストエディタで書いてみる回です。本当に知りたい方はこれを読むより公式ドキュメントのチュートリアルを読んでもらうのが一番いいです。おつかれさまでした。 MSBuildとは The …